はい。当たり前の事なんですが、Vapahに固定コグは付きません。
しかし自分が無知すぎて、固定コグを買ってきて元から付いているコグと交換すれば固定ギアで乗れると思い込んでいました。自転車を購入後に気付くという痛恨のミス。ショックー。
事前にYouTubeとか見ていてコグの存在は知っていました。フリーコグと固定コグがあること。自転車によってはフリーコグと固定コグが両方付いていて、ホイールをひっくり返せば切り替えられること。コグの歯数には種類があってそれによってギア比が変えられること、など。
しかしハブの事を理解できていませんでした(そもそもちゃんと認識できていなかった)。ホイールにコグが付いていると思ってたけど、これは理解の解像度が荒すぎますね。
改めて色々調べたうえで自分の理解はこうなりました。(まだ間違っているかもしれませんが)
- ホイールというのは、実際にはハブとスポークとリムが一体になったもの。
- コグが付いているのはハブ。(付ける先はハブ)
- フリーコグと固定コグで、取り付けるハブのネジの仕様が少し違う。
- フリーコグは順ネジでハブに付けるだけでよい。
- 固定コグは順ネジでハブに付けて、その上に逆ネジでロックリングを付ける必要がある。
- 固定コグはペダル逆回しでも力がかかるため、両方向の回転に対してネジが緩まないようにしないといけないため。
- なので逆ネジのロックリングを使って押さえ込む必要がある。
- フリーコグ用のハブは逆ネジが切っていないためロックリングを付ける事ができない。つまり固定コグを付ける事ができない。
- 正しくは固定コグを付けることはできるが、ロックリングで押さえられないので固定コグを使用することができない。
- ハブの両端がそれぞれフリーコグ、固定コグに合う仕様になっているもの(両切りのハブ)は2種類のコグを取り付けることができ、ホイールをひっくり返すことによって切り替えることが可能
- Vapahはディスクブレーキのため、両切りのハブは実現不可能。
固定ギアで乗ってみたくてVapahを買ったのですがそう単純には固定化できなさそうです。
でも何かしら方法はあると思うので色々調べてみます。